自分自身を100%生き、人生をエンジョイしながら、毎日をゴキゲンに過ごす。

たぬまん

ビジネス・お金

年金の裏ワザ!自営業者は国民年金保険料をクレジットカード一括払い(前納)にして割引すべし

投稿日:2016年10月20日 更新日:

a5e1f5fc8b8a7ae28342c6be0f8b7c8c_s

自営業のみなさん、国民年金はクレジットカードで「年払い」&「前払い」がお得ですよ!

国民年金保険料を少しでもお得に納付しましょう、
ということなんですけど、めんどくさくてずっと後回しにしてたんですね。
後でやればいいやと。

ただ、前回の 国保のながれ でちょっと勢いづいたので、
国民年金保険料の方も手続きをしてみることにしました(笑)。

 

自営業者およびその妻などが加入する国民年金ですが、
第1号被保険者ということになりまして、
今年、平成28年度の一か月あたりの保険料は 16,260円 です。
(※少しずつ値上がりしてるみたいです。)

ですので年額にすると、

16,260 × 12 = 195,120円

納付する必要があります。

 

国民年金保険料の割引額が一番大きいのは「2年前納」

で、国民年金保険料を納付するにあたって、
どうせ支払うのであれば、なるべく割引なりを受けて、
お得に納付したいところですよね。

で、これについてはもう結論が出ていて、
割引率がもっとも高いのは

「2年前納」

なんですね。
これがもっともお得です。

 

今年の保険料(16,260円)を上記しましたけど、
来年、平成29年度は月々230円ほど値上がりして、
一か月あたりの保険料が 16,490円 になるそうです。

ので、

年額にすると、197,880円 です。

 

ですから普通に納付すると、
平成28年分と29年分を合わせて、

195,120 + 197,880 = 393,000円

ということになるんですが、

 

2年前納すると、15,690円割引 になるので、

393,000 - 15,690 = 377,310円

で済みます。
割引額が一番大きいのは2年前納なんですね。

ですのでお金にゆとりのある方は、
迷わず「2年前納」すべきだと思います。
結局支払わないといけないものですから。

 

 

わたしは「1年前納」×「クレカ払い」にしました。妻の分もいっしょに2年前納だと、キャッシュアウトがでかいので…

でまあ、わたしの場合なんですけれど、
がんばって2年前納にしちゃってもよかったのですが、
わたし、妻の分の国民年金も払ってますから、

そうすると、ふたり×2年分ということで、
概算で80万近くになってしまうわけで、
結構でかいです。

なので・・・

 

それぞれ1年前納にしつつ、さらにクレジットカード払いにして、
ポイントをもらおう、ということにしました。
割引額が大きい方がいいけど、でも、あまり大きいキャッシュアウトも避けたいので。

ちなみにポイントが付くクレジットカードは、

楽天カード (楽天スーパーポイント)
yahoo!japanカード (Tポイント)

などですけど、
わたしは 楽天カード でカード払いすることにしました。

 

2人分の国民年金を『1年前納』で、約8,000円割引に!

平成28年度の割引額を参考にすれば、

1年前納で 4,090円 お得になります。
これに妻の分を合わせて、4,090 × 2 = 8,180円

来年分の割引額は分かりませんが、
今年とほぼ同じとすれば、
およそ8,000円ほど、お得に納付できることになるでしょう。

 

2人分の国民年金を『カード払い』で、約4,000円ポイント獲得!

これをさらにクレカ払いにすることで、
ポイントが付きます。

楽天カードのポイント還元率は1%ですから、
概算で2人分の年金、約40万円をカード払いにするとすれば、
およそ4,000ポイントもらえます。

前払いの割引8000円と合わせると、

8,000円 + 4,000ポイント = 12,000円相当

お得になるわけです。

 

どうでしょうかね?

この「12,000円」にどれほど魅力を感じるかは人それぞれだと思いますけど、
まあでも普通に毎月納付していたら戻ってこないお金ですから、
割引やらポイントやらで少しでもお得になるのなら、
やった方がいいですよね。

これが国民年金保険料をお得に納付する裏ワザです。

すみません。
正直、裏ワザでもなんでもないわけですけど、
タイトルに『裏ワザ』と書いてあったら、グッとくるんじゃないかと思いまして。

はい。

裏ワザというキーワードが使いたかっただけです。。

 

 

国民年金保険料のクレジットカード納付を申請する

でようやく、

「国民年金保険料をクレジットカードで納付したいです!と日本年金機構に申請する」

というフェーズに入るわけですが、

できらたオンラインでサクッと済ませたいと思いましてね。
可能なのかどうか調べてみたんですよ。

そしたら、出来るみたいなんですよ。
国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書の電子申請。
「電子政府の総合窓口 e-Gov」 というところなんですけど。

 

国民年金のクレジットカード納付は、e-Gov(イーガブ)で電子申請できるらしい。

関連ページ国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

で、提出方法というところを見てみると、

この手続は電子申請が行えます。
電子署名が必要な手続のため、電子証明書が必要です。

と書かれています。

できそうだけど、
なにやら「電子証明書」というものが必要だとのこと。

で、この電子証明書についても調べてみると、

電子証明書とは

電子申請の際、申請者が送信する電子データの安全性を確保するためのもので、実印に相当するものです。
代理人が事業主等の本人に代わって電子申請を行う場合は、代理人の電子証明書と事業主等の本人の電子証明書が必要となります。

ということです。

ふむふむ。

実印に相当する信頼性の高い証明書のようなんですが、

どうやらこれを『認証局』というところで発行してもらわないとダメらしい。

で、認証局のご案内をクリックし、
「動作確認済み」とされている認証局の一番上にあった

関連ページ電子認証登記所(商業登記認証局)

を見てみますと、
「電子証明書の証明期間と発行手数料」のところにこうありました。

商業登記に基づく電子認証制度の電子証明書は,3か月から27か月までの間で,証明期間(有効期間)を選択することができます。電子証明書の発行を申請する方は,電子証明書の証明期間に応じた手数料を納付する必要があります。
証明期間 3か月 6か月 9か月 12か月 15か月 18か月 21か月 24か月 27か月
発行手数料 2,500円 4,300円 6,100円 7,900円 9,700円 11,500円 13,300円 15,100円 16,900円

証明期間 3か月で、発行手数料 2,500円……

はい。
却下です。

オンラインで申請したいがために、
3ヵ月しかもたない電子証明書に2,500円かけるアホはいません。

ちと残念ですが諦めます。

 

 

カード払いの申請書に記入して年金事務所に郵送しましょう

となりますと、

プリントアウトした申請書に記入して送付する

ベタですが、
これが一番良さそうでしょうか。

ちなみに申請書は下記にあります。

関連ページ国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書(PDF 1,342KB)

これに必要事項を記入して、
年金事務所に郵送です。

 

ちなみに、どこの年金事務所に送ったらいいの?
と思った方もいると思いますが、

「お近くの年金事務所へお問い合わせください。」

と書かれているので、
ぶっちゃけどこでも大丈夫なんじゃないかと思います。

全国の相談・手続き窓口のページ で、
自宅から一番近そうな年金事務所を調べて、
そこに郵送すればたぶんOKです。

 

が、心配な方は

年金相談窓口 で確認すると確実です。
一応わたしも電話して確認しておきました。

で、プリントアウトした申請用紙にもろもろ記載しまして、
さきほど郵便局に出してきましたので、
問題なければ日本年金機構より、お知らせのハガキが届くはずです。

進捗あり次第、追記したいと思います!

あと最後に、クレジットカード払いで1年前納したい場合なんですけど、「2月末日」までに申し込みを済ませる必要がありますので、期日が迫っている方はお急ぎくださいませ。

では!

 

 

2016/11/07追記:国民年金のクレジットカード払いによる2年前納が、平成29年4月よりスタート(受付は年明け1月より開始)

先日、日本年金機構より、
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 というハガキが届きまして、
今年前納した分の年金を証明するものだと思うのですけど。

で、そこに下記のような記述を発見しましてね、

2年前納(現金・クレジットカード納付)が始まります!

平成29年4月より、口座振替に加えて、現金・クレジットカード納付についても、割引額の大きな2年前納をご利用いただけるようになります。

ということで、クレジットカード納付も
2年前納できるようになるようです。

 

ただですね、
わたし、先日クレジットカード1年前納の申請をしたばかりでして、
そこから2年前納に変更できるのかとか、

もろもろを聞こうと思いまして、
すぐさま「ねんきんダイヤル(0570-05-1165)」に確認してみたのですが、
担当の女性が言うには、年金相談窓口ではまだ対応できないとのこと。

年明け、2017年(平成29年)1月になってから、
受付を開始するという話でした。

おいおい……って感じですけど。

 

なので、クレジットの2年前納をご検討の方は、
年が明けてから問い合わせされると良いかと思います。

わたしもカードの限度額を一時的に増やして、
2年前納にするか、検討してみます!!

 

 

国民年金、2017年のクレジットカード2年前納は見送る

新年も明けまして、今年の国民年金保険料の支払いをどうしようかと考えています。一応、クレジットカードによる1年前納の手続きは済ませてるんですが、この度「2年前納」もできるようになったとのことで、1年前納→2年前納に変更するかどうか?というところなのですが。

いろいろ考えまして、とりあえず今期は2年前納への変更を見送ろうかと思っております。いや、割引額ということでいえば2年分前納しちゃった方が大きいし、国民年金なんで結局は支払うものでもあるんですが、やっぱ妻の分もあるのでキャッシュアウトがでかいかなあと。

まあ1年前納でも割引されてるし、クレジットカードのポイントも付くので、とりあえず今回はこれで良しとしときます。

 

それから、年金以外にも「国民健康保険料」という名の税金がありますが、こちらは通常クレジットカード払いにできません。しかしワンクッション、nanacoという電子マネーをかませることで、じつはクレジットカードにポイントを付けることができます。

ポイントを1%として、かりに年間50万円ほど国民健康保険料を支払っているとすれば、5,000ポイントもらえますので、結構バカにできません。

以下、関連するエントリーを紹介しますので、よかったら参考にしてください。

nanacoを使って税金(国民健康保険料)の支払いを無理やりクレジットカード払いにした結果。

電子マネーのnanaco(ナナコ)でクレジットチャージ分のポイントを獲得する 国民健康保険料など、通常であればクレジットカード払いできない税金があります。 しかし、全国のセブンイレブンで使える電子マネ ...

 

  • この記事を書いた人

たぬまん

インターネットを使ったビジネスに取り組み、かれこれ15年ほど経ちます。現在は小さな会社を経営していますが、はじめはバイトしながらのスタートでした。いまハマってるのは筋トレですw

-ビジネス・お金

Copyright© たぬまん , 2024 All Rights Reserved.